『パズドラ』スキル継承やキングタン誕生など2016年を振り返る【アップデート編】

2017年01月09日 14:27

火の古老・エルドラ

のアーマードロップ付!

(パズドラ本編でも使用可)

ガンホーのスマホアプリの

情報が満載のムック本

ガンコレ

12月15日発売!

Amazonで予約する

協力プレイも最初は一部だけだった


ちょっと遅いけど、明けましておめでとうございます! 2017年になってはや1週間。昨年も1年間『パズドラ』を追い続けてきた攻略チームが、2016年の『パズドラ』を振り返ります。今回はアップデート編。

top

Ver.8.7アップデート

2016月1月28日

【おもな内容】

モンスターBOXソート機能にモンポ、合成経験値、特殊が追加

モンスターBOX最大数:2500→3000

友情ポイント上限引き上げ:20000→25000 Ver.8.8アップデート

2016年2月25日

【おもな内容】

4周年記念モンスター大幅パワーアップ

協力プレイダンジョンの仕様が変更

モンスター購入の看板がショップ画面に移動 Ver.9.0アップデート

2016年3月16日

【おもな内容】

スキル継承システムが実装

パズドラレーダーと連動開始

協力プレイにフレンド部屋を公開するかどうかを選択可能に

ゲーム内メールの受信上限が拡張:256→512

ランキングダンジョンで取得できる王冠表示が変更 Ver.9.1アップデート

2016年4月28日

【おもな内容】

テクニカル・スペシャル・コインダンジョンが協力プレイ対応

協力プレイ中に通信が切断されても、再接続可能

テクニカルダンジョン・協力プレイの解放条件が変更(ランク10以上)

新テクニカルダンジョン"伝説の樹海"、"極限降臨ラッシュ!"、"極限の闘技場【ノーコン】/双極の女神3"、"マシンヘラ降臨!"、"マシンゼウス降臨!【回復なし】"が追加

無限回廊に超絶・無限回廊が追加

一部モンスターのモンスターポイントが調整

一部モンスターがパワーアップ&売却用キラーが追加 Ver.9.2アップデート

2016年5月26日

【おもな内容】

モンスターBOX最大数:3000→3500

モンスターBOXソート機能に同リーダー、王冠数が追加、お好みにスキル継承、スキルレベルが追加など

ゲーム内メールに入手モンスター名が表記される

回復ドロップの5個十字消しのリーダースキルが調整

星宝の遺跡、星宝の魔窟のボスドロップに付いてくる+値の数がアップ

集結!進化ラッシュ!!、集結!レア進化ラッシュ!!、レアキャラ大量発生!、進化用モンスター大量発生!のドロップ率が上方修正 Ver.9.3アップデート

2016年7月6日

【おもな内容】

協力プレイに連戦機能が追加

転生進化に必要な素材が変更:リットシリーズ→進化の仮面シリーズ

究極退化と転生進化がリニューアル:究極退化が進化/究極進化でもできるように

ゲーム内メールに受け取り期限が追加

モンスターBOXのソート機能の調整:未覚醒の覚醒スキルがソートでヒットするように

新テクニカルダンジョン"伝説の星海"が追加 Ver.9.3.1アップデート

2016年7月13日

【おもな内容】

クエスト機能が実装

覚醒バッジが実装

ノエルドラゴン・ルージュの経験値量がUP:200万→ 260万(別属性同士) Ver.9.4.1アップデート

2016年8月19日

【おもな内容】

クエスト:降臨が追加

チームコスト初期値:20→100

モンスターBOX初期値:20→100

モンスターBOX最大数:3500→4000

協力プレイの一部機能が調整 Ver.9.4.2アップデート

2016年8月25日

【おもな内容】

スキル"キリングジョーク"効果の調整 Ver.9.5アップデート

2016年9月15日

【おもな内容】

クエストにマニアクスが追加

覚醒バッジが追加

潜在覚醒スキルに6枠目実装(潜在拡張たまドラを使う必要がある)

ダンジョンクリア時にモンスターを売却可能に

モンスター売却数が一度に10体→30体に増加 Ver.9.6アップデート

2016年12月14日

【おもな内容】

スキル継承がアシストシステムにリニューアル。同属性をアシストに選択するとパラメータボーナスが発生

タンシリーズが究極進化、スキル上げ確定UP可能モンスターに

潜在覚醒スキルに全パラメータ強化、神キラー、ドラゴンキラー、悪魔キラー、マシンキラー、バランスキラー、攻撃キラー、体力キラー、回復キラーが追加潜在覚醒スキルの空き枠が無い状態で新たな潜在覚醒スキルを付ける場合、いらない潜在覚醒スキルを選択して削除できるように。

覚醒スキルにコンボ強化が追加。自動回復の回復力がアップ

おしらせ、クエストの表示位置が変更

top

攻略担当者雑談

担当A:さあ、新年ということで2016年のパズドラのアップデートを見直してみたよ。

担当B:1月にスキル継承が発表されて、3月にはもう実装されてたのか。

担当C:こうしてみると、けっこういろいろなアップデートがあったんだなあ。

担当A:で、それがいまやアシストシステムになっているという。

担当B:時代の流れが早い! ちょっと離れてたら追いつけないかも(笑)。

担当A:すっかり忘れてたけど、協力プレイダンジョンって、実装当初は一部のダンジョンでしかできなかったよね。

担当B:そうそう、それもアップデートで仕様変更されて、2月からほとんどのダンジョンを遊べるようになった。

担当A:マシンヘラとかマシンゼウスも、一部の上級者以外は協力プレイでもしんどいくらいだったからなあ。

担当B:当時もセフィロスでソロではいけたけど、やっぱり協力でHPが倍になったりスキルがふたり分になるのは強いよね。消費スタミナも半分だし。

担当C:レーダードラゴンがガンフェスの会場でしかゲットできなかったときは、協力プレイで部屋の取り合いだったなあ......(遠い目)。

担当B:レーダードラゴンは強すぎて、いまでもプレイする勇気が湧かない(笑)。

担当A:個人的には、タンがキングタンに進化できるようになって、スキルアップ確定のモンスターになったのがデカかったかな~。

担当B:自分、この仕様変更の前にスキル継承目的でメチャクチャタン集めて使っちゃったんだけど......返して!

担当A:俺はそんなにタン使わなかったけどなあ。

担当C:僕も。BOXを圧迫してたタンを合成してキングタンになったからウマー!

担当B:......。

担当C:あとは、3月のパズドラレーダーとの連動も印象的だったね。その後、メダルの読み込み機能なんかも追加されたし。

担当B:レーダー経由で曜日ダンジョンも手に入るし、最近じゃ○○神の素材になる降臨モンスターがセットでドロップするダンジョンとか、宝玉が落ちるダンジョンもゲリラで出るようになって、いろいろ便利になってるねえ。

担当A:ほかにも新しいモンスターやバトルでも新要素があったから、それはまた次回に話そう!

明日は2016年の新モンスター編!

ガンコレh1

FF14 RMT